ゲイジュツ

芸術って何だろうか。
定義を求められるとどうしても答えに窮する。
美術館とか行っても作家毎の芸術の解釈を汲み取れないし、本当になんとなーく「芸術っぽい」とか使ってるわけです。
この時の「芸術っぽい」ってのは「自分みたいな凡人には理解できないものなのだ」という諦めが多分に含まれてる場合が多いのですが。

実際作品みてもわからないんですよ。
どこからどう見ればいいかわからないし、そもそも判断基準がないからどうしようもないし。
同じ「絵」であっても、油絵と漫画では芸術性が高いのは前者であろうし、文化も高等なもののように思える。
と、そこまで考えて、比較することで何か得られそうに感じて。
漫画の対称が絵画=芸術とするならこの2つの差異を比べることで漠然であっても輪郭を描くことはできそうな気がしました。

で、そうして至った1つの芸術の定義は「想像力を必要とするもの、想像力を制限しないもの」という極めて広範で曖昧模糊な答え。
漫画というのは絵もあって、文字もあって、長期性がある(巻数が多い漫画は扱われる期間が長期に及ぶ)。
作者が伝えたいことは、説明を多くかけることができるし、読者は絵や文字から情景は容易に想像できるし人物の心理まで読み取れる。
想像力をそこまで必要としない、読んだ多くの人に似た感じ方を持たせることができるのが漫画。

それに対して、芸術的とされる絵画や造形というのは極めて制約的で、作者が伝えたいことを絵画なら絵でというように少ない情報で伝えなくてはならないのではないか。
もちろん、分かりやすい絵というのもあるけれど、そういうのはあまり芸術的とはみなされていない気がする。
何を対象に描いているかはわかる。けれど、それを通して何を伝えたいかが理解し難い。
そこから必要なのは想像力で作品に残された手がかりから多くの情報を推測し切り取られた状況を広げていく。
この想像力に頼る部分が多く、故に人によって捉えられ方が大きく左右される。
それは翻って、人の想像力を拘束しないということでもある。

そういうものが芸術、かもしれません。
というか自分はそう理解しています。
ただ、この考えは漫画は想像力を必要としないというステレオタイプに基づいているのですが。
自分自身は漫画好きなので、「芸術的な」漫画というのもあるのだという声も頭の中から聞こえても来るのですけれどね。