翻訳の難しさ

日本は日本語という世界で稀有な言語を扱うものだから、情報量が乏しいとはどこかで聞いたこと。
まあ確かに、共通語は英語だし、英語が公用語の国にいたらもっと多くの情報にアクセスできるでしょう。
日本語なんて使ってるの日本だけだしね。

別にそこから「ダカラ日本ハー」とかバッシングを加えたいわけではなく。
文化の問題であるからもはや手を付けられるものでもなし。
英語を日本語に翻訳すればいいじゃないなんて簡単に今は言えるけど。
明治初期なんか本当にすごいというか。
英単語を1つ1つ持つ意味を考えて日本語に当てはめて…というのを繰り返すなんて途方に暮れる作業だもの。
それが本来の意味と合っているかどうかはさておき。
(もしや今でも間違ったまま解釈されている英語があるのだろうか)

この今においても翻訳は非常に骨の折れるものであって。
英語ってとても機械的だなあって感じていて。
一人称だったら誰でも「I」で統一感があるから。
それに比べて日本語は多様で特殊すぎて、一人称とか何種類あるのって話。
文体とかこだわっていたらもう切りがない。
だから翻訳しようなんて時には話す主体の特徴まで考えなきゃ到底日本人にはならないわけで。
特にこだわらなくてもいいのかもしれないけどそうした場合、日本人ならこう喋るというリアリティが失われてしまう。
映画とかの字幕だったら話す内容さえわかればいいから大した問題には感じにくいかもしれないけど。

そう考えると日本語は自分を表現するのに豊かな言語かもしれない。